X
    Categories: うつ病とはうつ病の診断

眠れないのはうつ病の前兆かもしれません

「眠れない」、「不眠かもしれない」と悩むあなた。

あなたの不眠は、

ひょっとしたらつ病の前兆かも知れません

不眠とうつ病は密接な関係があるのです。

うつ病の前兆でもある不眠を解消するにはどうしたら良いのでしょうか。

不眠に悩むあなたのお役に立てばと、

不眠とうつ病の関係や不眠の解消法を調べてみました

眠れないのはうつ病の前兆の可能性があります

厚労省の調べによると、不眠に悩むヒトは2,400万人と、実に日本人の5人に一人が不眠症に悩んでいるといわれています。

また、不眠に悩むヒトの5%に相当する600万人が睡眠薬を飲んでいると推定されています。

不眠症と睡眠障害は異なる

さて、

国内には、「不眠に悩むヒトは2,400万人」とお話ししましたが、

不眠に悩むヒト = 不眠症

ではありません。

不眠に悩むヒト = 睡眠障害

です。

睡眠障害には、

  1. 不眠症
  2. 睡眠関連呼吸障害
  3. 過眠症
  4. 概日リズム睡眠障害
  5. 睡眠時随伴症
  6. 睡眠関連運動障害
  7. その他の睡眠障害

の7つが有り、不眠症はその中の一つです。

不眠症とは

不眠症は、医学的な定義上では、

「眠るための時間が充分にあるにも関わらず、満足のいく睡眠を得られない状態」

と定義されています。

さらに、

不眠症は下記の4つのタイプに分けられます。

  1.  入眠障害(入眠困難) : なかなか眠れない
  2.  中途覚醒 : 眠っている間にひんぱんに目が覚める
  3.  早朝覚醒 : 朝早く目が覚め、その後は眠れない
  4.  熟眠障害 ( 熟眠不全) : 充分な時間寝たはずなのに眠った感じがしない

このような症状が、週に2~3回以上、1ヵ月以上、続くようであれば、睡眠障害と診断されますが、

あなたの、「眠れない」はどのタイプでしょうか?。

不眠症の5つの原因

 

不眠症は原因によって5つのタイプに分けられます。

  1.  身体的疾患に伴う不眠 : 中枢神経疾患、循環器疾患、呼吸器疾患などに伴う不眠
  2.  生理学的不眠 : 時差ボケ、交代勤務、入院や就寝場所の変化に伴う不眠
  3.  心理学的不眠 : 精神的ストレス、喪失体験、恐怖体験などによる不眠
  4.  精神疾患に伴う不眠 : うつ病、統合失調症などによる不眠
  5.  薬理学的な不眠 : アルコール、向精神薬、降圧薬、インターフェロンの服用に伴う不眠

あなたの「眠れない」は、うつ病による不眠かも知れません。

うつ病に伴う睡眠障害では、

  • 早朝覚醒
  • 入眠障害
  • 熟眠障害

など、さまざまな睡眠障害のタイプが見られます。

 

眠れない、ということで心療内科を訪れ、その原因がうつ病であることが発覚することが多いのです。

不眠症の治療では、一般的に睡眠薬が使われますが、

うつ病による不眠症では、睡眠薬では改善しないことが多く、睡眠薬で不眠症が改善しない場合にはうつ病を疑う必要もあるのです。


Sponsored Link

不眠とうつ病の関係

うつ病では、不眠を訴えることが多いのですが、どうしてなのでしょう?

逆に、

不眠症が長く続くとうつ病になったり、うつ病が悪化することが多いのですが、どうしてなのでしょう?

うつ病や不眠症にはセロトニンが関与している

うつ病の原因として、脳内神経伝達物質であるセロトニンが減少しているということは多くの研究で明らかになっています。

実際に、うつ病の治療で最も多く処方されるSSRI(選択的セロトニン再取り込み阻害薬)は、セロトニンの再取り込みを阻害して脳内のセロトニンを増加させる薬物なのです。

また、

SNRI(セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害薬)も、セロトニンの量を減らさないようにする効果があるうつ病治療薬なのです。

メラトニンはセロトニンから作られる

睡眠には、睡眠ホルモンといわれる、メラトニンが多くな役割を果たしてることはあなたもご存じだと思います。

メラトニンは脳内の、頭頂部にある松果体という臓器から分泌されるホルモンです。

メラトニンは、生活のリズムに合わせて睡眠の周期を調整しており、睡眠ホルモンとも呼ばれています。

メラトニンは、 日中、太陽光を浴びている時には分泌量が少なく、夜になって暗くなってくると分泌量が増えて、眠気を誘う催眠作用があるのです。

この、メラトニンは睡眠には重要な作用を持っているのですが、

メラトニンは松果体でセロトニンから作られているのです、

すなわち、

メラトニンはセロトニンによって調節されているのです。

 

うつ病の前兆である不眠を解消するためには

うつ病の前兆でもある不眠は睡眠薬では解消できません。

うつ病の前兆である不眠は、上にも述べましたように、セロトニンの不足に原因するからです。

冬うつ病は日光浴で改善する

冬にはうつ病が増加することはご存じですよね?

冬に増加するうつ病は冬うつ病とも言われます。

 

冬うつ病には日照時間が関与しているのです。

北欧では冬には日照時間が極端に短くなり、うつ病患者が増えるのですが、南のリゾート地で日光浴をすることによって解消するのだそうです。

 

うつ病の原因で、不眠症の原因にもなる、セロトニンですが、

セロトニンは太陽の光によって分泌が盛んになる

のです。

北欧では、太陽の光を浴びない生活が長くなるために、セロトニンが不足してうつ病を発症するヒトが多いのですが、イタリアやスペインなど南の地域で日光浴をすることによって改善することが多くの研究で明らかにされています。

うつ病による不眠には日光浴と適度な運動

不眠症が続くようなときには、もちろん、医療機関で診断を受けることも重要ですが、

  • 日中の散歩
  • 日中の軽い体操

を試してみてください。

いろいろ思い悩むよりは、

  • 日光を浴びてセロトニンを増やす
  • 軽い運動で新陳代謝を促進

によって、

  • 不眠症状の改善
  • うつ症状の改善

が期待できるのです。

不眠が続いたり、落ち込んだりする気分が長く続く時には、外に出るのも億劫になるのですが、

気分転換に外に出てみませんか?

ポケモンGoでうつ病が改善したとの報告もあるのです。

 

うつ病の治療では、SSRIやSNRIなどの薬によってセロトニンの減少を防でいるのですが、

セロトニンの分泌を盛んにする生活をすることも大事なことなのです。

セロトニンは太陽の光で分泌されるので、日の光を浴びて歩くことや運動によって、セロトニンの分泌が盛んになり、うつ病や不眠を改善することができるのです。


Sponsored Link

phc50823: